口臭の原因はドライマウスかもしれません

体臭相談室

口の中が乾燥するドライマウスは口臭を引き起こします

緊張した時に口臭が強くなったり、朝起きた時の口臭が気になったりすることがあるでしょう。
これらは口の中が乾燥していることが原因です。
緊張した時や眠っている時などは唾液の分泌が減ってしまうために口の中が乾燥します。
すると、口腔内の細菌の活動を抑える働きが低下してしまい、口臭が強くなるのです。
この状態をドライマウスと言います。
最近耳にすることが多くなった言葉ですが、このドライマウスが口臭の原因なのです。

ドライマウスとは

ドライマウス

ドライマウスは、他の病気やストレス、老化などを原因として唾液が減ってしまうことを言います。
ドライマウスになると唾液の分泌が減ってしまい、口の中の細菌が増えるために口臭を発しますし、他にも虫歯歯周病味覚障害感染症などに発展することもあります。
潜在患者数は800万人とも言われ、そのほとんどが女性だそうです。
普段は唾液の存在をそれほど意識することはないかもしれませんが、実は唾液にはとても重要な働きがあります。
唾液は、食べたり飲んだり喋ったりといった口の働きを助け口の中を洗い流し細菌の増殖を抑え口内の粘膜を保護し、傷ついた部分を修復しているのです。
この唾液が減ってしまうドライマウスの症状には、口の中がねばねばしたり、パンやビスケットが食べにくかったり会話がしにくかったりといったものがあります。

ドライマウスになる原因

口呼吸

ドライマウスになる原因としては、ストレスや薬の副作用、口呼吸、シェーグレン症候群などがあります。
唾液は自律神経によってその分泌をコントロールされています。
ストレスなどで自律神経が乱れると、唾液の分泌に支障をきたします。
また、の中には口が渇くという副作用があるものがあります。
特に高血圧の薬やアレルギーをやわらげる抗ヒスタミン剤鎮痛剤や抗うつ剤はドライマウスを引き起こしやすい薬です。
最近は口呼吸をする人が増えているようですが、この口呼吸も口の中を乾燥させます。
口呼吸は唾液が出にくくなるので口臭虫歯の原因になるだけでなく、睡眠時無呼吸症候群や風邪、アレルギーの原因にもなりやすいので、鼻呼吸をする訓練をしましょう。
シェーグレン症候群は自己免疫疾患の一種で唾液の分泌量が低下したり目が乾いたりします。
40歳以上の女性に多く見られ、男女比は1対14だそうです。原因はよく分かっていません。

ドライマウスを改善するには?

呼吸の種類

ドライマウスを改善するためには、まず唾液の分泌を促すことから始めましょう。
水分の摂取を心がけ、よく噛んで食べるようにし、喫煙や飲酒を控えるようにしましょう。
口をしっかり開けてはっきりしゃべるようにするだけでも唾液の分泌は促されます。
口呼吸が癖になっている人は改善していきましょう。
鼻呼吸の人は舌の先が上あごについているのですが、口呼吸の人は舌先が歯に触れているものです。
意識して舌を上あごにつけるようにしましょう。
しっかり口を閉じてガムを噛むことも口呼吸を治すのに効果的です。
1回20分を3回、一日1時間はガムを噛むようにしてみてください。
口呼吸を改善するテープも市販されていますので使ってみてもいいでしょう。
口呼吸をする人は口輪筋表情筋が衰えているのです。
鼻呼吸を実践していると二重あごがスッキリする効果もあります。
病気や薬の副作用の場合はなかなか改善するのは難しいのですが、医師に相談してみるといいでしょう。
ドライマウスの専門外来もありますから、そういったものも利用してみてください。

唾液は口臭を改善するためにはとても大切なものです。
ですから、口臭が気になる人は口の中が乾燥することは避けなくてはいけません。
特に乾燥する時期やエアコンの使い過ぎなどで部屋が乾燥していると、鼻が乾いて詰まることで口呼吸になってしまいやすくなるので注意しましょう。

現在地:トップページ 口臭お役立ち情報口臭予防の基本口の中が乾燥するドライマウスは口臭を引き起こします