自分の加齢臭はどうやって確認すればいいのでしょうか?
他人の加齢臭に「くさい!」と感じつつ、「でも自分は大丈夫」と思っていないでしょうか。
それはもしかしたら思い込みかもしれません。
臭いには「慣れ」があります。
扉を開けた瞬間「くさい」と感じた部屋も、しばらく過ごすうちに気にならなくなることがあります。
これは臭いが消えたのではなく、自分の嗅覚が臭いに慣れてしまうからなのです。
自分の体臭を嗅ぐ時には、これと同じことが起こっています。
「もしかして、自分も臭いと思われている?」と不安を抱えたまま生活するのは、いやなものです。
そこで自分の加齢臭の確認方法をいくつか紹介しましょう。
すぐに実践できる方法として、耳の裏を指でこすってにおいを嗅いでみてください。
ロウソクや古本のような独特の臭いがすれば、少なからず加齢臭が発生していると考えられます。
加齢臭とは、皮脂腺から発生するノネナールというにおい成分です。
耳の裏は皮脂腺が多く集中する場所であり、洗い残しも多いために、加齢臭を判別しやすいのです。
妻から臭いと言われた方へ。サプリ1日2粒飲むだけ、最短7日間でスッキリ!無臭物語ジェントルエッセンスの詳細はこちら
無臭物語ジェントルエッセンスで悩みを解消した体験談を見てみる
枕やシャツを嗅ぐ、体臭チェッカーを使ってみる
その耳の裏を長時間つけている枕を嗅いでみることでも、加齢臭を確認できます。
一日着用した後のシャツなども、臭いを確かめやすいアイテムです。
ただし脱いですぐ嗅いでみても、嗅ぎ慣れてしまって気がつかない可能性があります。
いったん入浴し体を洗ってから、改めて自分の洗濯物の臭いを確かめてみましょう。
このように改めて自分の体臭を確認しても、「嗅ぎ慣れてよく分からないだけでは・・・」と不安な時には、「いったんコーヒー豆を嗅ぐ」という嗅覚のリセット法もあります。
この方法は、嗅覚のリセットが欠かせないデパート等の香水売り場で行われているものです。
これらの方法で確認した自分の体臭は、他人にとってはさらに強く感じられている、と考えておいた方がよいでしょう。
続いて、「体臭チェッカー(計測器)」で計測するという確認法があります。
においエチケットへの注目が高まっており、携帯可能なサイズの個人向け計測器が販売されています。
ただし計測できるのは臭いの強さであって、それが加齢臭なのかどうかまでは確認できません。
自分から体臭対策しておけば安心
その他、「加齢臭が出ているかを確かめるチェックリスト」があります。
「肉類や脂っこいものが好き」「野菜や果物をあまり摂らない」「タバコを吸っている」などの質問に答えていくもので、もちろん「はい」の数が多いほど加齢臭が出やすいと判断されます。
このように、自分の加齢臭について確認する方法がいくつかありますが、実際、客観的にどのぐらい臭うかは、やはり他人でないと分かりません。
一番いいのは、一緒に暮らす家族やパートナーに「気になるかどうか」尋ねてみることです。
それほど臭っていないのに「もしかして自分が臭い?」と過剰に悩んでしまう「自臭症」というものもあり、必要以上に気にするのは良くありません。
しかし逆に、楽観視し過ぎて気づかないうちに周囲を困らせてしまうのも問題です。
それなりの年齢になったら、何かしらの体臭が発生していると考えて、普段から臭い対策を考えておくと安心です。
妻から臭いと言われた方へ。サプリ1日2粒飲むだけ、最短7日間でスッキリ!無臭物語ジェントルエッセンスの詳細はこちら
無臭物語ジェントルエッセンスで悩みを解消した体験談を見てみる
この記事を読まれた方にオススメの情報5選
加齢臭は皮脂腺から発生します。皮脂腺は頭部、顔、胸元、背中の中心部などいわゆる脂漏部位に集中しており、加齢臭が強まりやすい箇所です。間違った肌ケアに注意し、皮脂の状態を健康に保つことが体臭対策に繋がります。
加齢臭は「自分が臭いかも」という悩みだけでなく、周囲の家族や同僚にとってもストレスになってしまいます。「自臭症」という疾患につながってしまうケースもあります。気になるのであれば、体臭対策を考えてみましょう。
加齢臭がどんなものか分かれば的確に対策ができます。加齢臭は皮脂腺から発生するにおい物質で、40~50代頃に男女関係なく発生する青臭い体臭です。脂質や脂肪酸の蓄積や酸化反応を減らすのが対策のポイントです。
加齢臭が気になりはじめたら、まずはお風呂の入り方を見直しましょう。お風呂に入った際には、湯船にしっかり浸かり、皮脂腺の多い部分を丁寧に洗い、対策グッズも賢く利用するのがポイントです。
加齢臭は外国人にもあるはずですが、白人や黒人は体質的に体臭が強いので香水をうまく使ったり、口腔ケアが徹底しているなど、日本人より体臭ケアが浸透している傾向があり目立ちません。個人差もあるので普段から気をつけましょう。